令和GW企画 真空管プリアンプの製作

エレキット VS 中華プリ フルチューン対決試聴会


5月18(土) PM2:30~  参加希望者はご連絡ください


f:id:arcs2006:20190515194010j:plain

電解コン山盛りについて、ハッキリさせたいと思っていますw トランジスタは電流素子(低圧・大電流)ですが、真空管は電圧素子(高圧・小電流)です
電力として考えれば、トランジスタ真空管も同じと云える、認識として電流素子と電圧素子の違いですが、電解コンデンサーは電流素子に効くと思ってましたw
でも良く考えれば、同じですから、トランジスタに効く大容量電解コンデンサーは、真空管に効いても可笑しくないし、同じなら効くハズですわw
都市伝説の如く、真空管アンプには大容量電解コンデンサーは要らないと、思い込んでいたダケの可能性大、オーディオの常識とはそんなモンですわ
ギタースピーカーだって同じ、ギターはスピーカーBOXに鳴らないと、勝手に思い込んで板w
それから、電解コンデンサー自体も大きく進歩している、40年前のヤツと、今のが同じワケないデショw 回路が同じでも部品が良く鳴っている(信頼性・耐久性共に)
一般に、電解コンデンサーよりフィルムコンデンサーの方がEEと云われてますし、想思って来ましたが、ノイズレスなら普通の電解コンデンサーでスーパーSOUNDかも
噺が矛盾しますが、高性能パーツと技術革新により、スーパーSOUNDが出ても良さそうですよね、しかし、オーディオは廃れる一方ですわ
毎度同じ噺でスンマセンが、電源ノイズの問題は相当深刻! 言い換えると、5000円の中華プリでもノイズレスなら、信じ難い音質で鳴るよw
言い換えると、高価なシステムは要らない的発想ですが、想は考えていませんw
つまり、3000m級の頂上手前まで、ケーブルカーで逝ける世の中に鳴った、でもね、上には上があるのよ、5000~8000m級の山が存在する
日帰りで3000mまで上がれるけど、その先の醍醐味は自力登山でしか味わえない、特殊世界と云えますが、音楽と云う感動世界に包み込まれたいと思いませんか?


コレで対決鳴るか?

f:id:arcs2006:20190517220503j:plain

タダ負けるのも癪なので、ダメ元で逝きますw   ナンだか、ご飯にフリカケしたみたいw


電解コン増量(在庫処分)して、セラコン・オイルコン・トリマーコン合わせてゴッタ煮w

書いた通り、電気に対する理解が甘いので、パスコン組合せについても、試してナンボの世界、答えは誰も知りませんw
CLCLの件で、100Pでも効くコトがワガッタ、今回新顔としてトリマーコンが加わりましたw 電源にトリマーコンは、前代未聞デショw
自分でもアホだと思いますよ、以前なら、知識が邪魔して絶対遣らない組合せですが、其れ自体が最大の問題ですわ、積極的に試してガッテン! が必要w


仮にコレもOKと鳴ると厄介・・・・

オーディオはナニしても変わるに変わりますが、変わり方が問題でして、スルーできるレベルならマンマですが、出来ないと変更実務を伴うのでメンドウw
交換用の真空管含め、試聴会でリアルテストを行いますw



f:id:arcs2006:20190504145029j:plain

まるでカメレオン・・・・  変わり杉です

スピーカーBOXとして使い始めて3週間ですが、音が変わり杉、ドンドン良く鳴る(枯れて逝く)・・・ナンなのコレ!
新品のギターは音が若い、エージングで枯れて(響きが良く鳴って)逝く想なんですが、スピーカーユニットを付けて鳴らす(馴らす)と枯れが半端ないって!
特にボーカル帯(中音域)の馴染み方が凄く、力みが抜け、シットリと落ち着いたサウンドに変化、正に枯れ(エージング)ですわ、ボーカルも想ですが、ピアノが別モノ
情報量が減るのではなく、本来の響き方へ変わる、再生が苦手だった音楽ソースも徐々に克服している、同時に音楽家の「気持ち」がビンビン伝わる
枯れと云うか、熟れ・円熟と云うボキャがピッタリ、鳴らせば鳴らすホド熟れて逝く、普通のスピーカーでも同じ現象は起きますが、熟れ方が10倍早いわ
ジャンクで30年モノ、合板で作られた量産ギターでした、枯れ尽くしたヤツだと思って買いましたが、ホントの枯れは未だだったの?
最初は、もっとEEギター買わなアカンと漢字ましたが、ギターとしてはイマイチでも、スピーカーにすれば、全く違う性格に育てられる、育てる楽しみが味わえるw
まさか、こんな展開に鳴るとは考え難だ、チェロの前哨戦として取り組んでいますが、チェロで同じコトしたら・・・・如何鳴るんでしょうか???





アナログ八神純子が完成!

f:id:arcs2006:20180904163723j:plain
300円だったので、買ってみましたw

CDリッピングでキンキン・カンカン苦しめられ、ドロ沼(フィルター地獄)で茂垣マクリ・・・・ZEONで決着したかに見えましたが、極めるならアナログですわw
デジタルが✖でアナログがEEとか、蛇無く、音楽作品が作られた時代の再生方式がベストだと考えています
例えると・・・モナリザをスキャナーして寸分違わぬデジタル・コピーをしたとして、果たしてモナリザと同じかな?
録音時に「気持ち」が電気信号へ転写され記録される、として、再生で「気持ち」がスピーカーから出て来る時、再生方式のベストは?
考えてもキリ有りません、デジタルで相当EE線まで逝けます、不満ありませんでしたが・・・・アナログにコソっと抜かれたw
聴き比べなければ、気にする必要無いとは思いますが、そんな遊びですから仕方ありませんw
無理矢理、聴き比べて頂きますw
聴けば誰でも分かりますが、昔の音のマンマ、当時の音が如何に良かった(自然だった)か、ノイズが少なかったか思い知らされます、オーディオが売れるワケよw
70年代はAC100Vが綺麗だった、普通にオーディオ買えば楽しめたし、買った後にグレードUPしたく鳴ったモンですw オーディオ黄金期
「思い出は美しすぎて」モロ皮肉ですわw PCオーディオでは、途中にホイッスル吹く音に苦労させられましたが、アナログだと「ナニ其れ?」気に鳴らんw


















f:id:arcs2006:20190501172004j:plain

f:id:arcs2006:20190513144642j:plain

ギタースピーカー・エレキット改造プリアンプとか気軽に聴いて頂きます その他色々w


比較試聴はハードに逝きますので、お楽しみに・・・・1:30~ 


ご希望の方はご連絡を・・・・




f:id:arcs2006:20190504132257j:plain
ラバノズ・アダプター完成


フューズは、125V 0.1A(25Ω相当) 鉛ハンダ コモンは潤フロン線

ライン入力・出力に入れて使用、繊細で琴線に触れる豊かな音楽表現は絶品! ノイズ対策後に最終仕上げとして使用します
ノイズ・フィルター無しでも変わるに変わりますが、汚い電源では、タダ変わるダケで「ピン」と来ません、不思議ですw
沢山作って売ろうかと考えましたが、フィルター無しでは評価されないので止めましたww フィルター自作出来る方ならカンタンですし、作って売るまでも無いw

f:id:arcs2006:20190504150617j:plain

ヒューズは、250V 0.5A 4パラ  ホントは0.3Aですが、手持ち無しw



f:id:arcs2006:20190504145029j:plain

ギタースピーカーの特徴

スピーカーBOXとしてのギター本体の響き・啼きを120%音楽再生として使う・・・・楽器ですからアタリマエですが、通常のスピーカーとは全く違う
普通のスピーカーは、BOXの響き・啼きを余計な音として嫌うケースが殆ど、言い換えると、都合良く響かないし、啼かないのよw
楽器型スピーカー(古典名器に多い)が理想とは言え、楽器じゃないので定型・定番・ノウハウはありませんw 
パコパコ・ポンポン啼く箱が良さそうですが、啼きは計算できないので、スピーカー設計には使えません、スピーカー設計は計算で可能な世界なのよw
何年か前のコンテストで「スピーカー設計は応用物理学」と逝った方が居て、全て計算できると豪語w そう云う面は確かにあり、否定はしませんw

計算できたとして、その先の世界を求めて・・・

先達が築き上げて北、スピーカー設計ですが、去年あたりから、楽器型スピーカーができないかと考え始めましたw
スピーカーは測定器ではありません、音楽=心の表現の再生ですし、計算できるのはある一面であり、本流・本質は感性が支配するのでは?
とりあえず、響かせればナンでもOKジャね、箱に穴開けて紙貼った太鼓型スピーカーにトライ、普通に鳴るばかりか、コンテストでも通用するホドw
よりシンプルに太鼓にスピーカー付けて、その可能性を実感しましたが、だったら楽器にスピーカー付けたらINじゃネ・・・・ダメ元で選んだのがジャンク・ギター
確たる自信はありませんでしたが、話題提供できればOK・・・・ところが「バァ~~ン!」

ゴツイ低音が出るとか、凄い音が出る・・・・違います!


音楽再生の品格(満足度)が極上、つまり、中音域(ボーカル帯)が別モノ!

言い換えると、この部分はスピーカーBOXでは飽和状態であり手立てが無かった、もっと云えば、この部分を求めていた










f:id:arcs2006:20190501172203j:plain
f:id:arcs2006:20190429220022j:plain

貯めたノウハウてんこ盛りで製作、比較試聴会もヤリますぜ

満を持して、ガチ改造、究極の極悪アンプに仕上げますw